専任技術者は現場代理人になれる?
・現場代理人とは?
・現場代理人になれる人は?
・専任技術者は現場代理人になれる?
↓↓↓
・専任技術者は現場代理人になれる?
<今回の記事の内容>
・専任技術者は現場代理人になれませんが、主任技術者や監理技術者は現場代理人になれます。
① 元請け会社の代表者の代理として現場を代表する者です。
② 現場代理人にはだれでもなれます。
③ 専任技術者は営業所に常勤する必要があるため現場代理人にはなれません。
専任技術者は現場代理人になれる?
① 元請け会社の代表者の代理として現場を代表する者です。
現場代理人とは元請け会社の代表者の代理として現場を代表する者のことです。
簡単に言うと請負契約した会社の代表取締役の代わりとなる者です。
② 現場代理人にはだれでもなれます。
現場代理人は要件等はありませんので、会社から選ばれれば誰でもなれます。
③ 専任技術者は営業所に常勤する必要があるため現場代理人にはなれません。
現場代理人は誰でもなれますが、現場に配置する主任技術者や監理技術者は一定の要件を満たすものでなければなることはできませんし、現場に必置です。
そうなると、わざわざ現場代理人として主任技術者や監理技術者以外の人を選ぶ必要はあまりないですね。(余程の人材余りなら別ですが)
そのため、現場代理人は主任技術者や監理技術者が兼務することになる場合が多いです。
専任技術者は現場代理人になれませんが、主任技術者や監理技術者は現場代理人になれます。

基本的には現場代理人は基本的には主任技術者か監理技術者がなることが多いんじゃないかな。
主任技術者も監理技術者も現場に専任で配置されるので、わざわざ別の人を現場代理人に指名するのは人員配置として無駄ですね。
<今回の記事のまとめ>
・専任技術者は現場代理人になれませんが、主任技術者や監理技術者は現場代理人になれます。
① 元請け会社の代表者の代理として現場を代表する者です。
② 現場代理人にはだれでもなれます。
③ 専任技術者は営業所に常勤する必要があるため現場代理人にはなれません。